始発の飛行機で広島へ
広島のとある幼稚園の卒園式の会場をロウソクで灯す
自然あふれる素敵な幼稚園
初めての体験
飛行機で羽田に戻りそのまま
次は仙台へ
六ヶ所村再処理工場反対の為の仙台市民がたちあがり
そのイベント会場で全国から集まった
メッセージが張られたドームを灯す
仙台の声を青森に
代表者達が青森県庁に行く中、自分たちは六ヶ所へ
ロウソクとともに
六ヶ所村への4度目の旅
見慣れてきた道
未だ訪れた事のない寺山修司記念館
そこかしこでおこなわれている道路工事
来る度に増えている新しい道
いつきても違和感をおぼえる
広大な工場群と村の施設
石油備蓄タンク
日本一深い温泉
いつも笑顔な原燃センターで働く女性達
だからといって
六ヶ所に自分はなにもいえない
夕方八戸に戻り
ロフトエックスでイベントをする
地元のミュージシャン達と
スケボーランプで再処理を語り合う
そして
東京に向かい
最後は高尾山
高尾山にどでかい穴があけられる
自分も年に2回くらい利用する圏央道のトンネル工事だ
凄まじい工事
沢山の工事費
高尾の山は死んでいく
反対している人達のツリーハウスでロウソクを灯す
多くの水を貯える高尾山
排水のポンプの音が常に聞こえたが
その度に高尾の山がげっぷしているように聞こえた
同じ国に生きて
同じように過ごしている仲間同士で
敵対する事はしたくない
原発推進派の人にも家族があり
トンネル掘りたい人達にも家族がある
それぞれが自分たちの未来の為に
便利な世の中の為に
未来の子供達の為に
その未来は
反対している人達とも同じなはずだ
土をけがしてしまったら
山が死んでしまったら
水が涸れてしまったら
海にたくさん放射能を流したら
これからも
毎日何かを飲んで
何かを食べて
人は生きていく
東京を守っていた山が亡くなり
自給率120%の青森の食物が放射能で
もしくは風評被害で食べれなくなる
なくなれば他で探すのか?
中国から安く何でも買おうというのか?
あらためて
日本の限りある大地の豊かさに感謝して
この大地と共に生きる道を歩みたい
未来の子供達のために
JUNE